翻訳と辞書
Words near each other
・ アルトナルフィヨルズル
・ アルトナー
・ アルトナールフィヨルズル
・ アルトナ区
・ アルトネリコ
・ アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女
・ アルトネリコ1
・ アルトネリコ2
・ アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩
・ アルトネリコ3
アルトネリコ3 世界終焉の引金は少女の詩が弾く
・ アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く
・ アルトネン
・ アルトハイデルベルク
・ アルトバイエルン
・ アルトパラナ県
・ アルトパーショ
・ アルトビール
・ アルトフォンテ
・ アルトフルート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アルトネリコ3 世界終焉の引金は少女の詩が弾く : ウィキペディア日本語版
アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く[あるとねりこ3 せかいしゅうえんのひきがねはしょうじょのうたがひく]

アルトネリコ3 (Ar tonelico III) 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く』(アルトネリコ3 せかいしゅうえんのひきがねはしょうじょのうたがひく)は、日本のガストバンダイナムコゲームスが共同開発したPlayStation 3用のコンピュータRPG
2010年1月28日に発売。「アルトネリコ」シリーズの3作目のゲームソフトにあたる。
== 概要 ==
日本のガストとバンダイナムコゲームス(旧・バンプレスト)が共同開発したコンピュータRPGシリーズの第3作目。前作『アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩』から数年後の、同じ惑星上の異なる地域を舞台とした物語を描く。前作までがPlayStation 2をプラットフォームとしたのに対して、本作からはPlayStation 3に移行した。操作キャラ画像が2Dから3Dグラフィックへと変更されるなどの変更点がある。また、CESA Developers Conference 2009で公開されたCRI・ミドルウェアとガストの共同開発による「ゲーム内容や操作に合わせてBGMの音程や早さを自然な形でリアルタイムで変化させるシステム」『A.D.M.S』〔url=http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312813.html|title=CESA Developers Conference 2009現地レポート CRIとガストが「アダプティブミュージック」の実装事例を初披露 ゲーム音楽を変える“アダプティブミュージック(適応的な音楽)”とは何か? 。〕に機能追加した新技術「R.A.H.(詩調合)システム」により、前作まででは構想としてはあったものの成しえることができなかった「状況に合わせたリアルタイムでのBGM構成」を実現し、魔法の詩を謳いながら戦うというアルトネリコシリーズの設定をゲーム上で再現している。
しかし、そうした数多の新要素を搭載に至った一方で、ガストの前作『ロロナのアトリエ』のバグ訂正作業と次回作『トトリのアトリエ』の開発作業に挟まれた結果、製作がかなり突貫作業となったらしく、OP曲が出来てからデモテープをOP動画の制作会社に提出するまで一日しか猶予がなかった等のエピソードが後の関連イベントであかされており、ファンによる本作の評価自体も、発売直後のニコニコ生放送における公式イベント内のアンケートによれば、前作『アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩』に劣る結果となった。
本作は三部作の完結編と位置づけられ〔、トゥルーエンドでは、第1作、第2作から本作へと、登場人物の間でバトンが受け継がれた結果として〔ゲームクリア後、Extraから閲覧できる「Ec Tisia」の楽曲解説による。〕、シリーズの舞台となる惑星の環境そのものに大きな影響を与えるという、アルトネリコシリーズの「終章」となる結末が描かれている〔。ただし後に雑誌上のディレクター土屋暁とプロデューサー河内厚典のインタビューにおいて発表されたところによれば、シリーズは本作で最終作とはならず、今後も継続されるとしている〔ゲーマガ2010年3月号誌上インタヴュー〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ar tonelico Qoga: Knell of Ar Ciel 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.